ニュースキュレーション
NEWS CURATION
【暮らしと子育て】無意識にやってる“クセ”には、ちゃんと理由があった。
【暮らしと子育て】無意識にやってる“クセ”には、ちゃんと理由があった。
〜爪を押す、指を鳴らす…それって脳からのサインかも?〜「またやってるな〜」って思う、昔からのクセがある。私は、小さい頃からずっと続いてる癖がある。それは、爪の根元を押すこと。…
「なんでだろう?」って考えるクセ、失くしたくないですよね!
子供ってよく「なんで?なんで?」って聞いてきます。
なんで雨は降るの?
なんで靴の中に履いてるのに靴下って言うの?
…こういうの、大人になると全く疑問に思わなくなるんですよね。
“わかったつもり”になって流してること、よねさんもとても多いと思います。
でも大人こそ、「なんで?」をちゃんと持ち続けた方がいいんじゃないかなって、この記事を読んで改めて思いました。
無意識にやってるクセや自分の中にある感情や反応、
なんでそうなるのかって、問い直すだけでちょっと見えてくることがきっとあると思うんです。
自分にも、周りの人にも、ちゃんと理由がある。
たとえば、
なんとなくスマホばっかり見てしまう時。
急に甘いもの食べたくなる時。
誰かにやたらイライラしてしまう などなど。
ぜんぶ「理由」がある。
単なる怠けとか気分じゃなくて、心や体からのサインだったりする。
「なんでこうなるんだろう?」って、ちょっと立ち止まり考えてみると、思いが巡って
自分にも、他人にも、優しくなれる気がします。
よく自分や周りを観察して、考えて、想像したり調べたりしてみる。
それって、大人になってからの「学び」の原点かもしれません。
これからも子供のように“なんで?なんで?”を、探求し続けましょう!
~~~~~~~~~~~~
*今日のコーヒーと一言*
「この世で成功する人とは、立ち上がって、自分が望むような状況を探し回り、もし見つからなければそれを創り出す人だ」
バーナード・ショー
~~~~~~~~~~~~
アイルランドの文学者!
この名言のような人間によねさんも成りたいです!探究と開拓がんばります!
Brought to my attention by
@fumi_kurashi @kuwa98hello