ニュースキュレーション
NEWS CURATION
“身に覚えのない商品”が届いた 処分していいの? 消費者庁が「対処法」を紹介
“身に覚えのない商品”が届いた 処分していいの? 消費者庁が「対処法」を紹介
注文した覚えのない商品が届いたときの対処法について、消費者庁がXの公式アカウントや公式サイトで紹介しています。
突然、自宅に覚えのない荷物が届いたら
誰でも戸惑いますし、「間違って届いたのかも」「返送すべきかも」と心配になりますよね。
ですが、消費者庁の見解によると、
こうした送りつけ商法(ネガティブ・オプション)に対しては、2021年の法改正により明確なルールが整備されています。
結論から言えば、
注文していない商品が届いた場合、受け取った側には返送や支払いの義務は一切ありません。
処分しても問題なく、連絡や返送を行う必要もないのです。
実際には、まじめな方ほど「返したほうがいいのでは」と思いがちですが、
そこに付け込む悪質なケースも存在しています。
今後、もしも同様のことがあった場合は
不用意に連絡を取らず
商品を保管する必要もなく
不安があれば消費生活センターへ相談する
この対応が推奨されています。
「自分は関係ないだろう」と思っていても、どこかで誰かが巻き込まれている問題です。最近は置き配も増えて、詐欺だけでなく間違えて配送されたりすることもあるようなので、宛名をしっかり見て、正しく対応しましょう!