ニュースキュレーション
NEWS CURATION
“デフレの象徴”は今──マック値上げ、ハンバーガー190円に 食費が圧迫…「白菜高いのでもやし鍋」【#みんなのギモン】
“デフレの象徴”は今──マック値上げ、ハンバーガー190円に 食費が圧迫…「白菜高いのでもやし鍋」【#みんなのギモン】
マクドナルドやモスバーガーを展開する会社が3月、ハンバーガーなど多くの商品を相次いで値上げします。日本マクドナルドのハンバーガー価格の変遷を追うと、時代背景が浮かび上がってきました。様々な食品の高騰により、食費が家計を圧迫しています。
マクドナルドは世界中にあるので、物価を比べるときによく使われます(この配信でも「ビッグマック指数」について話しましたね)。日本国内でも、ハンバーガーの値段を見れば、物価の変化がよくわかります。
昔、ハンバーガーが1個59円だったときは、「まとめ買いして冷凍して、おやつ代わりに食べていた」という話もありました。でも今ではだいぶ値上がりしましたね。それでも、バブルの時代よりは安いので、マクドナルドの企業努力を感じます。
今は社会保険や税金の負担が増え、自由に使えるお金が減ってきています。食費をできるだけ節約しようとしても、限界があります。食費が家計の大部分を占めるのも当然かもしれません。でも、無理に削りすぎて体調を崩してしまったら意味がありませんよね。食費だけでなく、他の出費も見直して、バランスよくお金を使っていきたいですね。
結局のところ、健康でいることが、一番の節約になると思います。